1914年の12月18日、東京駅が完成しました。
日露戦争が終わった1908年から工事が行われ、
6年半の歳月がかかって完成したそうです。
本日は「東京駅完成記念日!」
101年前の今日、東京駅が完成した日ですよ!
新しくなった東京駅
2012年に、戦災で応急復旧したままだった
丸の内駅の復原工事が完成しました。
さらに南口前にオープンした「KITTE(キッテ)」は
「来て」と「切手」に由来する日本郵便が手がけた商業施設で
JPタワーの地下1階から地上6階までのフロアには
約100店舗が出店しています。
ご当地の銘品や限定の商品などがそろっているので
新しい観光スポットとして注目を集めているんですよ。
プロジェクションマッピング
東京駅で、以前「TOKYO STATION VISION」という
プロジェクションマッピングが
行われたのを知っていますか?
「TOKYO STATION VISION」は、ニュースやワイドショーなどでも
頻繁にやっていたので目にしたことがあるかも知れませんね。
プロジェクションマッピングは、ただ映写するだけではなく
建物など様々な対象物に映像をピッタリと重ねて映写する方法で
東京駅で行われたときはかなり感動的だったのですが
かなり混雑したために、もう東京駅では
行わないことになってしまったのだそうです。残念…
最近、どんどん進化している東京駅に
久しぶりにいってみましょう!!
12月17日は、ドイツの音楽家ベートーヴェン 生誕245周年です。