皆さんは、塩素と聞いてまず何を連想しますか? ほとんどの人のイメージがプールや水道水に 利用されていると答えるのではないでしょうか。 ではなぜ、塩素を入れているのか知っていますか?
水道水やプールは、細菌やウイルスなどが 心配されます。 塩素は、この細菌やウイルスなどを死滅させて 体を守ってくれる大切な役割があるのです。
塩素は少しつんとした臭いがするので 嫌がられることも多いですが、とても重要なものなのです。
今では水道水の塩素(カルキ)を抜くための機能が ポットなどについているので、温かいものを飲むときに 塩素の臭いで飲みにくいということも減りましたが 体のために、お水を買う人が増えているようです。 今はウォーターサーバーを自宅においている人も 多いですよね。 冷たい水と熱いお湯が使いたいときに すぐにでるので便利です。
また、ペットボトルの天然水(ミネラルウォーター)を 買う人も多いですよね。 でも、水道水をコップに入れてごくごく飲めるのは 日本くらいなんですよ。 塩素の臭いは多少ありますが とても苦労して、飲み水の状態で蛇口まで運んでくれているのです。
喘息や肌荒れ、目の充血、アレルギーなど 塩素による害は色々報告されているようですが 水道水やプールにいれる塩素の量は きちんと安全な量を計算していれているので そんなに気にしすぎる心配はないと思います。
それでも気になる人は、しばらく水を沸騰させてから 使ったり浄水器を使用したりしましょう。