日本のお城の中でも、大阪城は人気のあるお城の1つです。
日本のお城は有名な武将が建てていますが、大阪城はみなさんご存知の通り、豊臣秀吉が建てました。
当時は難攻不落の城と言われていたのですが、『大阪夏の陣』で、焼かれ落城してしまいました。
豊臣秀吉もこの時に滅亡してしまいます。
【大阪城】徳川の時代へ
豊臣秀吉が亡くなった後は、徳川の時代が続きます。
徳川によって、大阪城は再び再建されるのです。
しかし、たびたびの落雷で、大阪城は大きな被害がおよびます。
被害が酷く死者も大勢出るほどでした。
とうとう最後には、落雷で大阪城は焼けて崩れてしまいました。
この日は、なんと豊臣秀吉の亡くなった日だったのです。
やはり秀吉の怨念なんでしょうかね。
さすがに再び再建されることはありませんでした。
【大阪城】みんなに愛されるお城に
それから200年以上経った1931年に、大阪市民の強い願いで、再び大阪城は再建されたのです。
それから戦争があったにもかかわらず、大阪城は無事に現在まで建っているわけです。
秀吉がまるで大阪城を守っているように思います。
今や大阪市民だけでなく日本中、世界中から愛される大阪城。
かつての度重なる落雷…やはり秀吉の怨念!?
大阪城が徳川のものだったことが、気に入らなかったのでしょうかね。