2011年3月11日14時46分…東日本大震災が起きました。
日本の観測史上、最大の地震となった
「東北地方太平洋沖地震」は
マグニチュード9、震度7を観測し
10メートルという巨大な津波も発生し
私達に悪夢を見せました。
あれから今年で5年が経とうとしています。
東日本大震災の被害
震災による死者や行方不明者は約19000人にのぼり
避難者も40万人以上、家が半壊、全壊した戸数も40万戸と
宮城県だけでも「阪神・淡路大震災」を上回る犠牲者がでたほど
東日本大震災の被害は相当なものでした。
原子力事故
特に震災の被害が大きかったのは岩手・宮城・福島の3県で
中でも「福島第一原子力発電所」では
15メートルの津波に襲われたことで電源を喪失し
原子炉を冷却できなくなったことで
メルトダウン(炉心溶融)を起こし
放射性物質が漏れ出す重大な原子力事故に発展してしまいました。
復興イベント
当日は様々な場所で
チャリティーコンサートやスポーツの試合など
「東日本大震災」の復興イベントが行われます。
私達にできるのは、この地震から学んだことを
生かすことですね。
普段から、もしもの時の意識を高めておくことや
子どもたちに伝えていくことがとても大事です。
3月11日14時46分には
震災で亡くなられた方たちの冥福を祈って
黙祷をささげましょう。
今日の晩御飯は何にしよう?1月21日は、主婦の強い味方「料理番組の日」です。