犬や猫も、人間と同じように夏バテするのでしょうか。
最近では、家の中でペットを飼ってる家庭が多いので 比較的エアコンの効いた部屋で快適にすごしていそうですが ちょっと外にでれば、気温差が10度以上なんてこともありますよね!
散歩する時間や、ペットの過ごす場所によっては 夏バテや、場合によっては熱中症をおこしてしまうので 気をつけてあげなくてはいけません。 人間と同じように、水分補給をしっかりして 日陰の風通しの良い場所で過ごさせてあげましょう。
絶対よくないのが、車内での留守番や、 暑い日に窓を閉め切った部屋で留守番させることです。 犬や猫は、人間より体温調節が上手じゃありませんし 苦しくなっても何もできません。 元気がなくなったり、食欲がおちたり、 あまり動きたがらないときは特に注意して 見てあげてください。
また、普段より熱が高いときは熱中症の可能性もあるので (犬は平均38、5度くらい) 41度を超えることがあったら 悪化する前に、早めに受診するといいですよ。
特に、水分が不足すると脱水症状になったり 夏バテもしやすくなってしまうので よく、観察することも大切です。 苦しそうにハアハアしていたり、 吐いたり、下痢を起こしているときは 必ず病院へいきましょう。 ただの夏バテなら数日で快復できるかもしれませんが 熱中症などになってしまったら 取り返しの付かないことになってしまうかも知れません。 とっさのときの応急処置もほとんど人間と一緒なので 覚えておくようにしましょう。