やけどの痛みは、ヒリヒリして とてもツライですよね。 痛みを防ぐためには、どうしたらいいのでしょうか。
まず、どんな場合でも 必ず病院に行ってほしいのですが それまでの応急処置として、冷たい水で患部を冷やすのが 最初の痛みをとるベストな方法です。
たとえば自宅にいて、腕などにお湯や油がかかってしまった場合は 水道水がいいですよ。 足ならばシャワーのほうがいいかもしれません。
また、頭部や顔など 流水をかけるのが難しい場合は 保冷剤や濡らしたタオルを利用しましょう。 直接氷を当ててしまうと凍傷などの恐れがあるので きをつけましょう。
やけどにも段階があって、 やけどの度合いで分類されます。
第Ⅰ度のやけどは、表皮だけの比較的軽いやけどで 表面の皮膚がひりひりと痛みます。 第Ⅰ度のやけどは、お湯をこぼした、油がはねた、など 日常生活でよく起こりやすいやけどです。
第Ⅱ度のやけどは、真皮まで到達するやけどです。 水泡ができ、強い痛みを伴います。 跡も残りやすいので必ず病院へ行きましょう。 第Ⅱ度のやけどの場合は、水泡を やぶらないように気をつけながら 弱めの水道水をかけて冷やしましょう。
第Ⅲ度のやけどは、皮下脂肪まで到達するもので 神経や血管までダメージを受けた状態です。 迷わず救急車を呼ばなくてはいけません。 第Ⅲ度までくると、神経が損傷しているので 逆に痛みは感じません。 重症です。