織田信長も、桶狭間の戦いの前に必勝祈願したという
エピソードもある、1900年という歴史のある神社なんですよ。
さらに、三種の神器のひとつである「草薙神剣」が祀られてある熱田神社は、
パワースポットとしてもとても人気があります。
草薙神剣
「草薙神剣」は、素戔嗚尊が出雲で八岐大蛇を退治した際に、
大蛇の尾から出てきた剣といわれています。
「草薙神剣」はその後、日本武尊の手に渡り
日本武尊が亡くなった後、この熱田神宮に祀られたそうです。
熱田神宮は、邪気を祓ったり
ここ一番という勝負の時に大きな力を与えてくれるといわれています。
ここぞと言うときに、参拝に行ってみてはどうでしょうか。
清水社の石
清水社の脇には清水の湧き出し口があり
その真ん中に石があります。
この石に、3回水をかけて願い事をすると想いが叶うといわれています。
この石は、楊貴妃のお墓の一部だともいわれている石で
美容の神様とも呼ばれています。
その清水で眼を洗うと眼がよくなり、
肌を洗えば肌がきれいになると言われていて
女性に非常に人気の高いスポットです。
樹齢1000年の巨木
弘法大師が植えたとも言われている
樹齢1000年以上といわれる巨木があり、
ここには神様の使いといわれるヘビが住んでいるとされていて
境内でヘビを見ることができれば、さらに幸運になれるそうです。
熱田神宮には小さな社がいくつかあるので
ゆっくり回ってみてはどうでしょうか。
●上知我麻神社(かみちかまじんじゃ)
大黒様と恵比須様が祀られている神社です。
商売繁盛、家内安全のご利益があると言われています。
●下知我麻神社(しもちかまじんじゃ)
交通安全の神様といわれています。
旅の安全を願って立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
ススキノだけじゃない!札幌には強力なパワーの「北海道神宮」があります!