「い・い・ひ・ふ」語呂がいいですね(笑)
11月12日は「いい皮膚の日」だそうです。
日本臨床皮膚科医会が1989年に
「いい皮膚の日」を制定したそうですよ。
秋から冬の気配を見せるこの季節…
肌のトラブルや乾燥に悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
縄文肌と弥生肌
お肌といえば…以前フジテレビのニュースJAPANで、
面白いニュースをやっていましたよ。
お肌のシミから、遺伝子を調べていくと
日本人のルーツ解明が出来るんじゃないか!?というニュースです。
日本人の肌のシミを調べて、遺伝子の分析した結果
・シミが出来やすい⇒縄文肌
・シミが出来にくい⇒弥生肌
この2つに分けられるというのです!
お肌のケア
昔から日本に住み着いていた縄文人の特徴は、鼻筋が1回へこんで、鼻が高く
大陸から海を渡りやって来た弥生人は、全体に顔に凹凸がないというのが特徴だそうです。
この2種類の遺伝子は、数万年以上前に枝分かれしたと考えられていて
縄文人と弥生人は、別々のルートで日本へと入ってきたという仮説が
たてられているんだそうですね。
このまま遺伝子レベルまで解明されていけば、
日本人女性からシミがなくなる日もくる…かな!?(笑)
それまでは、丁寧にお肌をケアして
お肌を大切に乾燥から守ってあげましょう!!
大人ニキビは、できる場所により原因が異なります…先ずは知る事から