11月15日昆布の日11月15日は『昆布の日』です。

11月15日は「七五三」ということから
子どもたちが栄養豊富な昆布を食べて、元気になってほしいという願いを込めて
昭和57年に日本昆布協会がこの日を『昆布の日』に制定しました。

昆布の栄養は?

昆布には、鉄分やカルシウムが豊富に含まれています。
ミネラルもたっぷりなので
家族みんなで毎日食べたい食材です。

昆布は美味しい!

昆布の旨味成分といえば、有名な「グルタミン酸」ですが
かつおぶしなどに含まれるイノシン酸やをあわせると
美味しさがさらにアップします。
干ししいたけなどに含まれるグアニル酸とも相性バッチリです。

11月15日は『昆布の日』。
『昆布』は、美容と健康に最高の食材!

だしをとるだけではもったいないので
積極的に食べるように心がけたいですね♪

日本人初の9秒98を出した男!!桐生 祥秀(きりゅうよしひで)が、またやった!!

 

その他の役に立つ雑学はこちら!